古マイセン アシエ1777年手紙を持つ羊飼いの女/大型フィギュリン超美品◆1級品

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 92,610円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :7000241943 メーカー 古マイセン 発売日 2025/02/15 04:28 型番 Z7120277211
カテゴリ

備考

【サイズ】女性高さ:約20cm 男性高さ:19.5㎝【状態】1890年以前のアンティーク品としては奇跡的な状態の良さです女性の胸元と裾のレース、男性の胸元のレースと袖のレース女性が持っている鳥籠に極僅かなヒビらしき線がございます。その他は欠けや割れ、ヒビや修復の痕等ない奇跡的な状態の良さです写真にてご確認ください。ご覧いただきありがとうございます。ドイツで購入しました、『手紙を持った羊飼いの女』&『樹の世話をする庭師』ペア大型フィギュリンを出品させていただきます。こちらはアシエが1777年のマイセンでの作品群としては晩年に近い作品F73,F69ですアシエがデザイナーとしてその一時代を築き上げた集大成ともいうべき代表作の1つかと思います男女ともに、牧歌的な生命力に溢れた作品として生き生きと描かれています18世紀のヨーロッパではロココ様式から脱却して新古典主義が広がっている時代です新古典主義は自然で写実的な作品が特徴ですが、それは物事をありのままに捉えることでその中になる普遍性を具現化するという考えですアシエが羊飼いやガーデナーを多くモチーフとして取り上げているのは、やはりその中にある生命力ではないかと私は感じていますどちらも専門知識を持ち、命を育てる職業です命のバトンは生きている全ての生き物の命題でもありますアシエの作品はそれを天職にしている人たちへの賛美ではないでしょうか私は特に鳥籠を肩に乗せて、子羊と一緒にいる羊飼いの女性の逞しさと明るさが大好きですそんな人びとを描いたアシエの作品の素晴らしさは観ているこちらに生きる喜びを素直に伝えてくれていることだと感じます今回のフィギュリンは女性の方が恐らく1900年代始め男性の方が1880年代後半ではないかと思いますただ2つとも非常に状態がよく中々このコンディションではお目にかかれない作品ですぜひこの機会にアシエの素晴らしさをご堪能ください***マイセンフィギュリンにかなりの数の偽物が混じっているのを目にします真贋のできない販売者による販売が原因かと思います安いものではございませんので、眼識のある販売者からのご購入を強くおすすめいたします

商品の情報

カテゴリーおもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 陶芸
商品の状態新品、未使用

人間国宝、金重陶陽、鉄釉窯変水注、晃介鑑識箱、布、栞付、超最晩年作品
人間国宝、金重陶陽、鉄釉窯変水注、晃介鑑識箱、布、栞付、超最晩年作品

骨董 李朝 染付 漢詩 耳付 扁壺 儒教 四字熟語 アンティーク 高麗 韓国
骨董 李朝 染付 漢詩 耳付 扁壺 儒教 四字熟語 アンティーク 高麗 韓国

 

陶芸家 作家物 中村六郎 備前 酒呑 酒盃 ぐい呑 酒器 最上位作
陶芸家 作家物 中村六郎 備前 酒呑 酒盃 ぐい呑 酒器 最上位作

辻清明 唐津ぐい呑 皮鯨
辻清明 唐津ぐい呑 皮鯨

 

ざんぎ様専用 茶碗
ざんぎ様専用 茶碗

古九谷焼 六角皿 吉田窯 古美術品 手書き コレクター放出 旧家蔵出し 珍品
古九谷焼 六角皿 吉田窯 古美術品 手書き コレクター放出 旧家蔵出し 珍品

 

江戸期 野々村仁清作 色絵『藤花文』香炉 透かし彫り蓋 本正絹仕服付 当時共箱
江戸期 野々村仁清作 色絵『藤花文』香炉 透かし彫り蓋 本正絹仕服付 当時共箱

川瀬竹春作 大明萬暦年製款 染付 鮎皿 六客 共箱 B R5847
川瀬竹春作 大明萬暦年製款 染付 鮎皿 六客 共箱 B R5847

 

古備前三耳壷 江戸期
古備前三耳壷 江戸期

806 平安祥堂 浅黄交趾荒磯文 水指 未使用
806 平安祥堂 浅黄交趾荒磯文 水指 未使用

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です